井上(2021年入社)
所属部署:エンジニアリング部
インタビュー:2023年5月29日
中途入社した井上です。
出身は青森県で旧・五所川原工業高校(現・五所川原工科高校)機械科を卒業後、上京して製造業で働いていました。2010年に栃木県へ移住し、現在は日神工業のエンジニアリング部で働いております。
趣味は車でドライブしながら、近隣や上信越地方を観光したり美味しいものを食べたりすることです。
最近は日本酒を飲むようになったので、地方の色々な日本酒を購入して飲み比べをしています。
特に新潟県の日本酒が好きです。
学生時代は、授業後に実家の農作業を手伝っていました。
部活動は中学時代は卓球部で、高校時代は実家の手伝いと飲食店でバイトをしていました。
休日には友達と海や川で魚釣りをしていました。
以前は製造業で働いていて、そこで設備改修工事の管理をしている日神工業を見て、自分も改修工事に挑戦してみたくなり、日神工業へ応募しました。
応募動機は「挑戦したい」という熱意だけでしたが、実際に入社して仕事をしていく中で、やってみたいという熱意は大事な要素なんだと実感しました。
私が現在所属しているのはエンジニアリング部です。
空調機の点検修理、念願の改修工事での施工管理や安全管理、工事写真を撮ったりと、多くのことに携わっています。
実際に先輩方に教えてもらいながら一緒にメンテナンス作業する事もあり、業者さんに指示をしながら一緒にメンテナンス作業をする時もあります。
空調機の点検に関しては、資格を持った先輩方と一緒に作業をするので、未経験でも先輩方から優しく指導していただきながら作業することができました。
社内の雰囲気はとても明るく、互いに協力し合って仕事をしています。
スケジュールの都合が合えば、他の社員の手伝いをし自分の経験を積むことができます。
仕事の合間での何気ないコミュニケーションを取ることで先輩と信頼関係を築くことができます。
それによって、公私共に相談にのってもらっています。
スキルアップの面では、資格取得や日立などメーカ研修へ参加することが出来るので、新卒の方や未経験の方でも冷凍空調設備の事を一から学ぶ事ができます。
前職が製造業で常駐管理業務だった為、「外に出て色々な仕事をしたい」と思っていた私にはとてもいい環境だと思いました。
栃木県内外で多くの施設の改修工事に携われるので、色々なスキルが身につく機会が多いです。
時には、お客様から色々と教わることもあり、人として大きく成長出来る場面が多いと実感しております。
公私共に、色々な事にチャレンジしていきたいと思います。
今後10年先、スキルを持つ方々の引退が増えてきます。
常日頃から先輩方や職人さんとコミュニケーションを取り、一緒に手を動かしスキルを吸収していけるようにしていきたいです。
建設業は「キツイ」「危険」というイメージがありますが、時代と共に色々なことが改善されて働きやすい環境になってきています。
製造業より転職している為、働き方が多様化されていて仕事が完全に無くなるという不安も少ない為、建設業へ転職して良かったと思っています。
そんな中で、日神工業にはとても親身になっていただける先輩方が部署を問わずにたくさん居ます。ちょっとした相談でもアドバイスや解決策を教えてくれたりもするので、仕事の面での不安も解消されます。