中山(2023年入社)
所属部署:総務部
インタビュー:2025年3月
宇都宮商業高等学校の情報処理部を卒業後、日神工業に就職しました。
趣味は漫画を読むことで、毎週「ジャンプ」を楽しみにしてます。
総務部に所属しており、ネットワーク・パソコン等社内のインフラの管理から、栃木県や宇都宮市を中心に他の市・町への申請書、届出書の作成など、その他の業務を行っております。
入社してからは、建設業経理士検定2級を取得しました。
今は建設業経理士検定1級に向けて勉強中です。
高校では、資格取得に力を入れ、日商簿記3級、基本情報技術者の資格を取得しました。
情報処理、簿記の資格に挑戦することでエクセルの関数やワードの基本的な使い方、企業のお金の流れなど多くの知識を学ぶことができました。
部活動は硬式テニス部に所属していました。
ただ、コロナウイルスの影響もあり3年間大会や練習試合が出来なかったことが残念です。
高校で勉強した簿記の知識を活かせる事務の仕事をしたいと考えて、求人票に「男性歓迎」と記載があったことに目を引かれました。
そして会社説明会に参加した際に「県内一の設備工事会社」であることを知り、長年の実績がある地域に信頼されている会社であると感じました。
入社前と後で会社のイメージに大きな変化はありませんでしたが、会社見学をしたときから、きれいで清潔な会社だと感じていました。
入社後は、会社を清潔で働きやすくするために、常に改善や取り組みを行っていることを知りました。
社員が快適に働ける業務環境を作るために力を入れていて、非常に働きやすい職場だと思います。
相談しやすく、自分の意見や考えを出しやすい職場だと思います。
上司や同僚とのコミュニケーションが取れ、意見交換が活発に行われています。
お互いにサポートし合いながら、協力して業務を進められる雰囲気があります。
日神工業に入ってよかったことは、ワークライフバランスがしっかり取れる点です。
土日祝がお休みでプライベートの時間もしっかり確保できるので、リフレッシュしながら働けています。
自由に使えるお金が学生時代よりずっと増えたので、さまざまな場所への旅行を計画しています。
大変な業務をやり終えた時に達成感を感じます。
社員が使用するパソコンの入替を行った際には、40台近くのパソコンをセットアップしました。
パソコンの設定手順を自分で調べながら、作業時間を短縮できるよう工夫を行い、実際に皆さんへお渡しできた時はうれしかったです。
私の所属する総務部では特定の仕事ではなく様々な業務を行っています。
接客・電話対応を行う中で礼儀作法を学ぶことができたほか、資料やデータ作成のためにExcelやWord等の業務を経験することができました。
事務職として、どこの会社でも必要な知識を幅広く学ぶことができます。
今後の目標としては、建設業経理士検定1級やファイナンシャルプランナーなどの資格勉強を続け、業務に役立つ知識を深めていきたいと考えています。
また、日々の業務を通じて経験を積み、自信を持てる分野を増やしていきたいです。
自分がどんな状況でも冷静に対応できるような能力を身につけていければと考えています。
入社して最初は戸惑うこともあるかと思いますが、一つ一つ学びながら進んでいけば必ず成長できます。
困った時は周りの先輩たちがサポートしてくれますので、前向きに取り組んでいきましょう。