関(2024年入社)
所属部署:総務部
インタビュー:2025年3月
宇都宮商業高等学校の商業科に通っていました。
趣味は音楽鑑賞で、邦ロックが好きです。よくライブハウスへ遊びに行きます。
総務部に所属し仕事内容は、取引先からの入金の処理や請求書のチェックなどが主な業務になります。
その他、来客応対や電話応対、備品の補充なども行っています。
高校時代は、沢山の資格を取得できるように勉強の仕方を工夫するなど、勉強に力を入れていました。
そこで、簿記の知識やEXCEL・Wordの使い方などを学ぶことができ、全商の簿記検定・情報処理検定・ビジネス文書検定・商業経済検定など、7つの検定で1級を取得することができました。
高校時代から、事務の仕事がしたいと考えていました。
日神工業のホームページを見たり、会社見学に伺った際に先輩社員の方から説明を受け、社員を大切にしている会社であるところに魅力を感じ、入社しました。
はじめは設備業をやっている会社という漠然としたイメージしか持っていなかったのですが、実際に入社してみると、想像していたよりも大きな工事をしていたのでとても驚きました。
今では、社会からの信頼の厚い、実績のある会社だと思っています。
メリハリをつけて働いている人が多いので、仕事に集中して取り組むことができます。
休憩時間になると、気さくに話しかけてくださる方がいたり、全体的に優しく、気を使ってくれる上司や先輩が多いです。
定期的に仕事能力向上研修を受講することができ、スキルアップや自分自身を客観的に見つめ直す良い機会になっています。
これまでの研修では、仕事を行う上での周囲の人とのコミュニケーションの取り方やセルフコーチングについて学んできました。
受講するたびに、多くの改善点に気付かされます!
できなかったことができるようになった時です。
私は入社して総務部に配属されてから一番苦労したのが電話応対でした。
代表の電話番号で電話を受けるため様々な要件の電話に対して、適切な受け答えができているか、常に不安に思っていました。
教育担当の先輩にフォローしていただきながら徐々に慣れていき、スムーズな対応ができたときはうれしい気持ちになります!
私の所属部署が総務部ということもあり、周囲をよく見て行動することや相手への気遣い、思いやりの大切さを学びました。
来客応対や電話応対では丁寧な対応や心遣いが必要になります。
先輩から数々のことを学び、視野を広く、多くのことに気付けるように日々意識するようにしています。
まだ1年目で未熟な面がたくさんあるので、一日も早く一人で正確・確実な仕事ができるようになりたいと思っています。
そのために、先輩や上司から教えていただいたことをしっかりと理解し、ミスなく、計画的に業務を遂行できるように努力していきたいと考えています。
また、自分のスキルアップのために資格取得に挑戦したいです。
はじめはわからないことばかりで不安かと思いますが、先輩方がわかるまで教えてくれます。
私自身、たくさんの質問や相談をしてしまっていますが、優しく対応してくださる方ばかりです。
先輩の背中を見て、多くのことを学び、自分の力にしていってほしいです。
学生は遊びと勉強の両立が大変ですが、将来役に立つ資格には是非チャレンジしてください!